タコクラゲのポリプ - けちゃっぷ
2025/03/03 (Mon) 21:22:43
タコクラゲのポリプを買わせていただいたものです。タコクラゲのポリプがなかなか餌を食べてくれず色が白いです。どうすればげんきになるのでしょうか。
Re: タコクラゲのポリプ
- 店主
2025/03/04 (Tue) 13:03:48
けちゃっぷ様。
餌は孵化直後のブラインシュリンプでしょうか。観察していると触手が触れた時にブラインの
動きが止まるところまでは分かるでしょうか?
その後飲み込む所は確認できていないのですね。
水流が強すぎたりブラインが多すぎると捕まえたブラインを離してしまうことはあります。
食べるまでに時間がかかっているかもしれません。
ついでに疑うならばブラインを孵化させる塩水または
海水が濃すぎるあたりでしょうか。
ブラインを捕まえきれない小さめのポリプなどには
爪楊枝で潰したブラインを手渡しで与えたり
するのですがタコクラゲの場合は普通そこまでの必要はありません。
タコクラゲは比較的色は白くて、
ブラインシュリンプ補食直後だけちょっと
色が残るかな、という程度です。
ミズクラゲのポリプだと常時オレンジ色なので
ちょっとイメージが違います。
Re: Re: タコクラゲのポリプ - けちゃっぷ
2025/03/04 (Tue) 18:39:30
お返事ありがとうございます。今、爪楊枝であげてみたのですが捕まりもしませんでした。それとひっついていたものが剥がれてたのですがそれも関係あるのでしょうか?
Re: タコクラゲのポリプ
- 店主
2025/03/05 (Wed) 14:28:20
爪楊枝を試されたのですね。
タコクラゲには過保護だと思いますがブラインシュリンプを殺して爪楊枝の先に保持してがなかなか大変なので生きたままの適量のブラインを与えて、後で食べ残しを取り除く位でいいはずなのです。
前の投稿でもお聞きしましたが活きたブラインのとき触手で捕まえるところまでは確認できましたか?その後取り落としたりするようなら水流や振動のせいかもしれません。
タコクラゲのポリプは付着していなくてもはがれてしまってもそのまま飼って問題ありません。積極的に再付着はしないタイプのポリプです。
Re: Re: タコクラゲのポリプ - けちゃっぷ
2025/03/05 (Wed) 22:46:44
ありがとうございます。ブラインシュリンプがポリプの方にいかず食べれていない感じでした。もう少し様子を見てみようと思います。