くらげショップMyAQUA掲示板

MyAQUA掲示板

246554
くらげショップMyAQUAの掲示板です。
クラゲやヒドラ・プラナリアなど
生き物の話題・疑問などお寄せください。
あまりにも関係のない話題や宣伝などはご遠慮ください。
店主の判断にて削除することもあります。ご理解ください。
投稿内容を当店コンテンツに掲載する場合があります。
ご了承の上ご投稿願います

マミズクラゲ見つけました。 zz

2022/07/21 (Thu) 19:23:55

初めまして。
昨日、屋外の日陰に置いておいたメダカの水槽の中に
1mmほどのクラゲらしきものが浮いているのを発見しました。
そこで調べて初めてマミズクラゲを知りました。
ホームページ、とても面白くて勉強になりました!
飼育が難しいとのことですが、ぜひ大きく育ててみたいです。
自分なりに準備してみたので、
差し支えなければアドバイスいただければ嬉しいです。
____

写真)
室内の明るい窓辺に、条件を変えて3つセット。
各15匹程度。
水・水草・ソイルなど発生元の水槽から小分けに。
ガラスの器のみ稚メダカ・稚エビ(ミナミヌマエビ)を2匹ずつ。

餌について質問です。
1mm程度の稚クラゲには何を与えれば良いでしょうか?
動物プランクトンを食べるとのことですが、
今の大きさだと何が適しているのか、メダカの針子と似ているのかも?と思い
・PSB(300mlあたり1、2滴)
・タマミジンコやワムシや緑藻など微生物が涌いている水ごと
スポイトで与えています。
ガラスの器には、稚メダカ用に粉餌も少量。
____

屋外の発生元の水槽は立ち上げて1年ほどですが、
メダカとエビの餌と、時々生き餌や青水などを与えており、
池から採取したミジンコを入れたことも。
どこかにポリプがいたのでしょうか・・
数日前、多めに水を足したのでクラゲが発生したのかもしれません。
いずれポリプも育ててみたいです。

Re: マミズクラゲ見つけました。 店主 URL

2022/07/22 (Fri) 07:40:34

zzさま、おめでとうございます!


1mmのクラゲの餌ですが、ワムシが大量に手に入るならば
これを与えるのがいいと思います。

ブラインシュリンプをギリギリ食べるので、最初の
数日だけ与えてタマミジンコの初期幼生を食べるサイズまで
育てる手もあります。ポリプと違って塩分に弱いので、
15分かけて淡水で塩抜きして与えたりします。
緑藻やPSBは小さすぎるので与えないほうがいいのかも、です。
けっこう大食いなのである程度のサイズならばタマミジンコがいいですね。
クラゲは古い水でないほうが元気らしいので、こなれた水より
新しい水に慣らすようにしてどんど水替えしてあげて
ください。
水流はあったほうがいいですがろ過装置は使えないので
弱いブクブクだけで。気泡が傘に入る心配は不要です。



さて、ポリプがいますね!水草(マツモでしょうか)を調べたら付着している微小なポリプのコロニーとかフラスチュールが見つかるはずです。浮草のアマゾンフロッグビットの根っこにもいるかも。

ああっ。探しに行きたい!


Re: マミズクラゲ見つけました。 ちゅら

2022/07/22 (Fri) 18:02:39

めちゃ羨ましすぎます(^^)
横から失礼しましたm(__)m

Re: マミズクラゲ見つけました。 zz

2022/07/22 (Fri) 18:46:43

店主さま

早速お返事ありがとうございます!
とても助かります!

◎クラゲの様子
今のところ生きています。成長しているかは謎です。
心なしか、水草を入れている方が動きがシャキッとしているように見えます。
目を凝らすのが大変ですが可愛いです。

◎エサ
情報ありがとうございます!
ワムシ食べられるのですね!
ワムシ屋さんで小さめの種類を購入して培養しようと思います。
(前は大量にいましたが、留守の間にシカクミジンコに取って代わられました・・)
ブラインシュリンプは湧かしたことがなくて
塩水慣れしていないので淡水で頑張ってみます!

PSBと緑藻は直接餌にならない場合でも
ワムシやミジンコの生き餌になり間接的に養分になるかも、
水質維持されるかも、などと思い入れてみましたが、正直謎です・・
ありなし2つ比べてみます。

◎水質
新しい水の方が元気なんですね!
自然界では溜池で発生することが多いらしいですが
溜池においては、暑さで水が蒸発し、雨が降って新しい水が増えて・・
クラゲが元気になって・・みたいな感じなのでしょうか・・
発生歴のある水辺でどんなことが起こっているか、見に行ってみたいものです。

◎水流
少ない水量でエアポンプを調整できる自信がないため
弱めのファンで水流を作ろうと思います。
室内で水温が29℃くらいなので、
風で水が気化して多少水温が下がっても問題なさそうです。

◎ポリプ
画像や動画、サイズ感などを調べた上で探してみました。
アナカリスの葉うらに0.5mmほどの何かがくっついているのを見つけ、
ハンディ顕微鏡にiphoneを取り付けて撮ってみました。
調べた画像で見るようなヒドラみたいな柔らかそうな雰囲気ではなく
水から揚げてもふにゃっとせず、
わりとしっかりめな感じなので違うかもしれませんが
筒状で、何か中に吸い込んで消化しているような動きが見られました。
一応送ってみます。
(写真:倍率60~120倍)
__________

ちゅらさま

いえいえ。
一体どこから来たのか謎ですが
検索してもあまり情報が多くないので、
私がここに書き込むことで何かとっかかりになれば嬉しいです。

Re: マミズクラゲ見つけました。 - zz

2022/07/23 (Sat) 11:38:03

昨日お送りした画像ですが、
どうやら殻付きの繊毛虫の仲間みたいです。
https://youtu.be/EA4QCamT0mg
ポリプ、次は底の石とソイルを探してみます!

Re: マミズクラゲ見つけました。 店主 URL

2022/07/23 (Sat) 19:40:16

zzさま。

そう、水質については謎ですよね。
弱アルカリがいいといったりしますが
発生池の水質を計ると酸性だったりします。
池の水は「こなれた水」になるはずですが
水槽の栄養塩が溜まった「いい水」がクラゲに
合わないことがあります。植物プランクトンがいて
太陽光があたって窒素がすぐ消費される環境は室内の水槽とは別物と
考えたほうがいいのかも。



写真ありがとうございます、
そう、ちょうどサイズ感はこれくらい・・・と
お返事しようとしていたところでした。これよく見るですが
繊毛虫だったのですね!クチクラっぽい構造で、
たしかにマミズクラゲのポリプも休眠するときに
クチクラの被膜を分泌するんですが、こんなきれいな
直立した筒のようにはならないです。

マミズクラゲのポリプは透明で目立った触手がなく、
ちょっと斜めになったコケシのようなかたちで
基質にコロニーを作っています。増殖はコロニーが
大きくなるだけでなく、匍匐して
移動するプラヌラ的な「フラスチュール」を出芽するのが
特徴です。

水草のような基質に大量についていたら、シャーレのような
容器で数日毎日大量に餌を与えてみてから水草を
別容器にうつして、底にのこったフラスチュールを
探してみると簡単かも・・・

ブラインシュリンプをすぐ試せないのが残念です!
ポリプのほうは自分と同じぐらいのブラインをよく
捕食する上に、カロチノイドが残るのでポリプが
オレンジ色になって見つけやすくなるんですよ!

・・・zzさま、
もしご迷惑でなければ、ブラインシュリンプエッグ
郵送します、店主あてDMいただければ普通郵便で
送りますので。

Re: マミズクラゲ見つけました。 zz

2022/07/24 (Sun) 01:47:01

店主さま

お返事ありがとうございます!

なるほど。
最初は、池っぽくしたらいいのかな・・となんとなく思っていましたが
ここ数日の観察で、水の中に微細なものが浮遊していたり
底に沈殿がある状態だと元気がなくなり縮んでくる様子がわかりました。
水量が少ないせいもあると思います。
改めて「謎のポリプ」のページでマミズクラゲの飼育にも言及されているのを読み、
池っぽい方向は諦めて、こまめにRO水で水替えをしたいと思います。

ちなみに一緒にメダカとエビと水草を多めに入れていた浅い容器は全滅でした。
ウィローモスに引っかかって上に行けない子がいたり
浅い容器だとうまく漂えない様子でした。
そのほかのプラコップは、
やはりウィローモスを入れていたものが半分に減ってしまいました。
いつの間にか紛れ込んだ小さいヒラマキ貝の排泄物で水が汚れたせいかもしれません。
そのほかのプラコップはほぼ生きているようです。
元の水槽からは1日10匹以上はクラゲが発生しており
毎日一回スポイトで掬ってプラコップに入れています。
なので、ワムシを準備しつつ気長に行こうと思います。
継続的にクラゲが発生しているのは
こちらの論文に書かれているような温度の条件を満たしているからかと推察しました。
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-16K07377/16K07377seika.pdf

ポリプやフラスチュールの詳細助かります。
水草や石を別容器に移して様子を見てみます。
また、ブラインシュリンプの件もありがとうございます!
ただでさえ貴重なアドバイスをいただいている上恐縮ですが、
せっかくなのでご厚意に甘えさせていただいてもよろしいでしょうか。
明日DMお送りします。
こちらからも、もしもポリプが発見できた際は
(・・まだわかりませんが・・) お送りさせてくださいね。

Re: マミズクラゲ見つけました。 店主 URL

2022/07/25 (Mon) 07:30:03

マミズクラゲおそらく、
夏中次々に発生すると思います。
経験的にですがあとから発生したメデューサを
成長したのと同じ水槽に入れて育てるのはどういうわけか
あまりうまくいきません。成長段階にあわせて、
容器をわけてあげてください。

マミズベビーは
ゆっくり沈みながら触手を伸ばしている時だけ
効率よく餌をとるのでちょっと深い容器、というのは
正解だと思います。

巻貝はヒラマキミズマイマイとかヒラマキガイモドキの
ような小さいやつでしょうか?ポリプも食べるみたいなので、
目につくサイズの巻貝だけでも頑張って他の水槽に
引っ越ししてもらったほうがいいかも。

ポリプ是非送ってください、古い友人にまた会いたいのです。

Re: マミズクラゲ見つけました。 - zz

2022/07/27 (Wed) 12:21:37

店主さま

お返事遅くなり恐れ入ります。
容器のアドバイスありがとうございます!

そしてヒラマキガイ、ポリプを食べてしまうのですか・・
種類は不明ですが、5mm程度で卵を産んでいる様子で、大きなものだと10mmほどになるようです。
できるだけ取り除いてみますね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.